今回は嬉しいご報告です。
2025年10月号の特集「ふるさと納税」にて、著名ブロガーとして furusato.site が掲載されました!

全国の返礼品を実際に食べて・使って・試した上で「これは本当におすすめできる」と思ったものを厳選しています。

(誌面でもしっかり楽天推しをしてます…笑)

今回紹介した返礼品はこちらです。
①味付鶏肉 鳥じん(北海道・白糠町)
秘伝のタレが染み込んだジンギスカン風鶏肉。冷凍庫に常備したい万能品。
寄附額:1万円

②火の君ポーク 詰合せ(熊本県・熊本市)
熊本ブランド豚「火の君ポーク」5種盛り。約2kgのボリューム。
寄附額:1.3〜1.5万円
③地鶏 丹波黒どり 生ハム(兵庫県・加西市)
低温燻製仕上げ。しっとりなめらかな口当たりが絶妙。
寄附額:6,000円

④よなよなエール(大阪府・泉佐野市)
クラフトビールの定番。コクと苦味の黄金バランス。
寄附額:1.7万円

⑤刺身詰め合わせ(石川県・七尾市)
能登の新鮮な魚をその日のうちに発送。豪華な食卓に。
寄附額:1.5万円

⑥もっちりシュー(福井県・坂井市)
濃厚カスタードたっぷり。軽い食感でリピーター続出。
寄附額:5,800円

⑦トング 2本セット(新潟県・三条市)
燕三条の金属加工技術が光る逸品。使いやすく衛生的。
寄附額:1.2万円

今回紹介した返礼品はすべて実際に試して「これはおすすめできる!」と感じたものばかりです。
ふるさと納税は単なる節税策ではなく、日常をちょっと豊かにしてくれる仕組みでもあります。
ぜひ参考にしてみてください!
詳細レビューは furusato.site でも順次公開しています。

【速報】ふるさと納税の「ポイント還元」制度は9月末で終了へ!
『ダイヤモンド・ザイ 2025年10月号』でも大きく取り上げられていますが、ふるさと納税の仕組みに大きな節目がやってきます。これまで各寄附サイトが実施していた「ポイント還元キャンペーン」は、2025年9月末で終了することが決定しました。
1. なぜポイント還元が終わるのか?
総務省による制度改正が背景にあり、寄附額に応じて付与されていた 最大10%相当のポイント が廃止されることになりました。
これまで「楽天ふるさと納税」「ふるなび」などのサイトを利用すると、実質的に寄附額以上のリターンが得られていましたが、10月以降はよりシンプルな仕組みへ移行します。
2. 9月中に寄附をすべき理由
誌面でも「今年は9月が最後のチャンス」と強調されています。特に以下の方は早めの申し込みがオススメです。
- 楽天ユーザー:カード決済と組み合わせればポイント二重取りが可能(最大10%還元)
- 高額寄附を検討中の方:還元率が高いうちにまとめて寄附した方がお得
- 返礼品を確実に選びたい方:駆け込み需要で人気返礼品が品切れになる前に申込を
3. 10月以降のふるさと納税はどう変わる?
ポイント還元はなくなりますが、本来の趣旨である 「自治体支援」や「地域振興」 がより強調されるようになります。
これからは「返礼品そのものの魅力」や「自治体の取り組み」が選ぶ基準になりそうです。furusato.site では、各地域の特色や本当におすすめできる返礼品を今後も紹介していきます。
まとめ
- ポイント還元は2025年9月末で終了
- 9月中の寄附が一番お得
- 10月以降は「返礼品の魅力」と「地域貢献」で選ぶ時代へ
寄附を検討している方は、今月中の申込を強くおすすめします!